6月, 2020年
竺仙の奥州小紋
ご覧いただいておりますのは、竺仙の奥州小紋です。今年の竺仙のホームページでもモデルさんが着用している素敵な柄で、これからの季節に活躍する逸品です。小紋と言っても浴衣のジャンルに入る綿の着物なので、気軽に着ていただけるのと、大人の女性に特におすすめです。今年は、夏祭りや花火大会などのお出かけがなくなってしまった方も多いと思いますが、せめて「おうち着物」で浴衣を着てみることをお勧めします。浴衣を着てみるだけでも気分がリフレッシュされますよ。
夏の展示会始まります!
明日から22日(月)までの4日間、夏の展示会を開催いたします。今回は、ステイホーム中にたんすの中を整理した方もきっと多くいらしたことと思いますので、まずはタンスに眠っている着物を生かせるようご提案させていただいてます。たとえば、仕立ててない反物がたんすから出てきたら、仕立てのみも承りますし、若かりし頃の着物を今の年齢に合うよう、帯だけ変えてコーディネートするなど、今あるお着物を生かすお手伝いをいたします。また、お着物のお手入れも、割引券をご利用してお得にお手入れできるようご案内しております。この期間中にぜひお出かけくださいませ。一同心よりお待ち申し上げております。
国産山ぶどうのバッグ
毎年、この時期になると国産山ぶどうのバッグを展示しています。今回は、少し大きめのものも用意しました。年々山ぶどうのバッグを持っていらっしゃる方が増えていますが、国産の山ぶどうのバッグは、使い込むほどにつやが出て、味わい深くなるのが特徴です。ですから、ご購入されるお客さまには「このバッグを育ててください」とお伝えしています。手をかけてあげるほどに、応えてくれますから、2年後、3年後、10年後が楽しみなバッグです。6/19(金)よりフェアを開催しますので、ぜひ実物をご覧になってください。
久しぶりのお着物姿
ずっと長い間当店をご贔屓にしてくださるお客様が、久しぶりにお着物をお召しになってご来店くださいました。牛首紬に本藍染をした着物に、当店オリジナルの須坂産天蚕紬帯を合わせて、とても爽やかな着こなしです。天蚕帯は、現在はもう作れなくなってしまいましたので、こうしてお召しいただくととても嬉しくなります。無地の帯なので、今日のお着物のようにお柄が多い着物などにとてもよく合います。お客様も、周りの方から着物も帯も褒められたそうで、喜んでくださっていました。
あらためて、お客様のお着物姿を拝見して「きものっていいなぁ」と思った次第です。