開催した教室の様子
Workshop Report
2012.01.29
女正月の集い 第16回「能を楽しむ~ 謡・囃子・舞 が融合した日本の伝統楽劇」
第16回「能を楽しむ~ 謡・囃子・舞 が融合した日本の伝統楽劇」

平成24年1月29日(日)
須坂市芝宮前 割烹能登忠
【出演】金剛流能楽師 宇高 竜成他
【プロフィール】昭和56年生まれ。二十六世金剛流宗家・金剛永謹、及び父親であり重要無形文化財総合指定保持者である宇高通成に師事。初舞台は3歳。子方時代を経て、プロの能楽師となる。舞台活動の傍ら、初心者にもわかりやすく楽しめる「能楽ワークショップ」を企画し、パリ、韓国、アメリカなど海外でもワークショップを行う。現在京都を中心に活動中。
能楽の歴史から装束・能面についての説明、能装束の着方の実演。そして、最後に『羽衣の舞』の披露があり、その軽快な謡と華麗・優美な舞に100名以上のお客様から感嘆の声が上がりました。